共同財布から使ったお金を
見える形にしてくれる、
便利な家計簿もアプリに搭載
お金を財布から引き出す時に名目を設定すれば今月の支出の割合をグラフで表示してくれます。
また、今月の入金額の割合なども簡単に見ることも可能です。
お金履歴と組み合わせて使ってみましょう。
同棲・結婚生活をはじめて
直面するこんな問題...
個人で完結できるので
支払いがスムーズ
個人と共同の支出が混じって
支払いが複雑に...
家賃や光熱費の支払いをお願いしていたのに、中々決まった日に振り込まれない。
支払いのルールがないため、どちらがどれだけ負担しているか分からなく、支払いの不平等が生まれる。
支払い漏れや負担金額の精算などをしたいけれども、相手にお願いするのは気が引け、催促できない。
「共同財布」はシンプルな機能とUIで作られており
どなたでも使えるアプリです。
パートナーと財布を作ったら共同財布へ一緒に入金してみましょう!
毎月の家賃や光熱費など共同財布のメンバーと相談して、入金してみよう!
日常の出費は引出し申請。何か立替たときは撮影したレシートと金額をコアメンバーへ申請しましょう!
承認されると自分の財布へ入金。貯まったお金は銀行振込やLINE Payチャージが可能です。
集金機能を使えばスマホだけでお金を簡単に集められるから支払い漏れがゼロになりました。
毎月、2人でお金を入れて共同財布から引き出すから不平等に感じることが減りました。
アプリでお金のやり取りして履歴も残るからエクセルでの管理が不要になりました。
お金を財布から引き出す時に名目を設定すれば今月の支出の割合をグラフで表示してくれます。
また、今月の入金額の割合なども簡単に見ることも可能です。
お金履歴と組み合わせて使ってみましょう。
共同財布を使うことで様々なお悩みが
激減したというお言葉を多くいただいています。
快適で安心できるサービスを提供するために、
セキュリティや品質向上への取り組みもおこなっております。
通信を安全に保つSSL通信を使用。決済は国内最大の決済システム「GMOペイメントゲートウェイ」を使用しています。サーバーはAmazonが提供するAWSを使用しています。
個人が1つのアカウントを有することを原則としているため、SMSで本人確認メッセージを送信しスマートフォンの所有者とサービス利用者を結びつけ流ことで不正を防ぐ取り組みです。
「共同財布」では共同でお金管理をする仕組みに関して特許申請中です。
国内の各主要銀行に対応しています。三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行、三井住友銀行、楽天銀行、ゆうちょ銀行と連携が可能です。
グループに溜まっているお金を、
コンビニ・レストランなどで
使用することが
できるようになりました!
※LINE Pay導入店舗に限ります